大学時代の愛車「Vツインマグナ」中型アメリカンのおすすめバイク

商品レビュー

どうも、yasuです。

先日、6年半乗ったAudiにお別れをしました。愛車を手放すのはとても寂しいですね。そういえば、こんな気持ちは大学卒業時にバイクを手放したとき以来かも。

ということで今回は、わたしが大学時代のバイク生活についてご紹介します。

中型バイク(特にアメリカン)に興味がある方のご参考になれば幸いです。

所有していたバイク

わたしは、HONDAの「Vツインマグナ」という、250ccの中型バイクを所有していました。

大学2年のときに購入して、大学を卒業するまでの約3年間乗っていました。1994年に誕生したシリーズの最終モデルで、2007年に生産終了。

※マグナの詳しい情報はこちらのサイトに分かりやすくまとまっていました

マグナが良かった3つの理由

まずそもそもアメリカン(バイク種類の1つ)で良かったのは、以下の点です。

・おしゃれでカッコいい(スポーツ感が出ずGood)
・車高が低いので足が着きやすい
・収納バッグ付ければカッコいい&便利

2台ともマグナ。右がわたしが乗ってたほう

当時のバイク選びの思考回路

①バイクの種類を決める
ここはアメリカン一択だった。一番かっこいいっしょ。というノリで。

②排気量を決める
中型免許なので、250cc/400ccのどちらにするか。400ccは車体が大きく走りも良いが、車検でお金がかかる。悩みに悩んで、250ccに決定。身長170cmないし丁度いいかなと。

③バイクを決める
250ccのアメリカンでは、だいたい以下が候補となります。
・Vツインマグナ(HONDA):車体大きめ。中古多い。
・ドラッグスター(ヤマハ):一番有名。タイヤ少し細い。400ccがあるので並ぶと肩身狭い。
・ビラーゴ(ヤマハ):スタイルが独特。ビンテージ風。
・エリミネータ(カワサキ):車体大きい。中古市場で数少ない。
・イントルーダー(スズキ):見かけたことない。中古市場で数少ない。

正直、ドラッグスター(DS250とかドラスタとも呼ばれる)がデザイン含めて一番王道ですが、女性ライダーもよく見る・大きい版の400ccとどうしても比較してしまいます。バイク自体はすごく良いので、あとは気にするかどうかですね。

わたしは人と被るのが嫌いなタイプなので、上記を踏まえてマグナを選びました。ちょうど、最終モデルの状態が良い中古車に巡り合うこともできて満足でした。

マグナでの思い出

大学仲間とのツーリング to 福井県

クラスの友人でバイク乗りが増えてきたので、5人で滋賀から福井県へツーリング。だいぶイキってますね。そして今より痩せている。

左から、ZRX、バルカン、マグナ、ドラッグスター250、ドラッグスター400。上述の通り、ドラッグスターは250ccと400ccでこれだけサイズが違います。

お昼には、福井の有名な「ヨーロッパ軒」でソースカツ丼を食す。旅の醍醐味ですね。

滋賀の長浜では、有名な「つるやパン」へ。「サラダパン」という、たくあんとマヨネーズという絶妙な組み合わせ。人生で一度は食べておくといいかも。一度だけ。笑

バイト仲間とのツーリング to 琵琶湖一周

普段はバイトか飲み会でしか親交が無いバイトの人たちですが、バイク乗りでツーリングに行くことに。こうして人の繋がりが増えるのも、バイクの楽しみの1つ。琵琶湖一周は1日で周り切るのにちょうど良いです。

アメリカン3台とネイキッド3台の、合計6台。途中でバイク交換したり、温泉に立ち寄ったりと楽しめました。温泉の帰りに、後輩の1人が側道に突っ込んでいったのには驚きました笑。(15分ほどで無事にツーリング再開できて良かった)

まとめ

以上、大学時代に乗っていた「Vツインマグナ」のご紹介でした。

購入時に「どうせ買うなら援助するから、なるべく新しいモデルにして」と支援してくれた両親に感謝です。一度濡れた路面に滑ってコケそうになったことがありましたが、約3年 無事故・無違反で過ごせました。HONDAにもマグナにも感謝。

最後に、マグナ時代に愛用していたグッズをいくつか紹介します。ご参考まで。ヘルメットは一度盗まれたことがあります。皆さんもご注意ください。。

created by Rinker
コンテック(kontec)
¥553 (2024/04/24 13:23:48時点 Amazon調べ-詳細)

それでは今回はこの辺で失礼します!