Apple Pencilカバー比較。シリコンの伸びとの戦い
どうも、yasuです。 iPad Air4に欠かせないアイテムとして愛用しているApple Pencil。今回は、Apple Pencilのシリコンケースを2種類使用してみたレビューです。 わたしは「定番品のAhaSty…
ガジェットをオシャレに楽しむブログ
どうも、yasuです。 iPad Air4に欠かせないアイテムとして愛用しているApple Pencil。今回は、Apple Pencilのシリコンケースを2種類使用してみたレビューです。 わたしは「定番品のAhaSty…
どうも、yasuです。 6月のAmazonのプライムデーで、ずっと気になっていた電子書籍端末を購入しました。 AmazonのKindle PaperWhiteは電子ペーパーで目が疲れにくく、気軽に使えるので読書の習慣がつ…
どうも、yasuです。 玄関に取り付けるだけでスマートロックにしてくれるSESAMEシリーズ。1年以上愛用していたSESAME miniから2021年の最新モデルSESAME3に買い替えました。 価格が約6,000円と手…
どうも、yasuです。 洗面所の細かい場所や車の中をちょっと掃除するハンディクリーナーが欲しくて、Xiaomiのモノを購入しました。ミニマルで洗練されたデザインと、十分な機能性に満足しています。 XiaomiのMiハンデ…
どうも、yasuです。 一人暮らしの部屋でも活躍してくれるロボット掃除機。今や普通に使えるモデルが2万円あれば買える良い時代になりました。 今回、そんなロボット掃除機の中でもコスパが高い定番のAnker製「Eufy Ro…
どうも、yasuです。 ガジェットブロガーのわたしが日々の生活で思ったことを、ただただ記録する月刊 yasu LIFE。決まったテーマは特にありません。 さて今回は、台湾から帰国してから楽しんでいた散財について綴っていき…
どうも、yasuです。 外出先だけでなく、自宅の家事中などでも活躍してくれるAirPods。 今回、NATIVE UNION製のAirPods Pro 本革ケースを購入しました。Apple公式ストアでも取扱われているメー…
どうも、yasuです。 完全ワイヤレスイヤホンは、外出先はもちろんのこと、自宅での家事中などでも大活躍してくれる優れモノです。 わたしはAppleの初代のAirPodsを約3年使用していましが、電池持ちが悪くなってきたの…
どうも、yasuです。 ずっと前から気になっていた、デロンギ製の全自動コーヒーマシン「マグニフィカS」を購入しました。 コンビニのコーヒーマシンのように、1杯分を全自動で淹れてくれる優れモノです。値段が5万円超えと購入に…
どうも、yasuです。 わたしは2021年3月中旬から、台湾へ出張に来ております。その準備として、出張や旅行で役に立つグッズをいくつか購入しました。 これがあると便利かな?など想像しながら準備をするのも、案外楽しいもので…